【情報セキュリティ】知らなかったじゃ済まされない!?企業のセキュリティ対策とは

Publish : 2024.04.22

企業が行うべき情報セキュリティとは?

企業は、個人に比べ強固なセキュリティ対策が必要となります。その理由としては、万が一トラブルに巻き込まれた場合、従業員の個人情報や社内の機密事項が漏れると、従業員だけでなく顧客や場合によっては社会に影響を与える可能性があるからです。

企業が情報を扱う場面としては、パソコン・スマートフォンなどの使用が考えられます。

情報セキュリティ対策は、以下を意識しましょう。

  • 個人がサイバーセキュリティに対する適切な知識を持つ
  • 適切なセキュリティ対策を行う
  • 定期的にデータのバックアップを取る
  • 自然災害に対応できるシステムを構築する

情報セキュリティの三大要素とは?

情報セキュリティの三大要件は、以下のとおりです。

  • 機密性(Confidentiality)
  • 完全性(Integrity)
  • 可用性(Availability)

機密性(Confidentiality)

機密性とは、特定の情報へのアクセスを認められた人だけが、問題なく閲覧できる状態を確保することです。例えばID・パスワードを入力しなければインターネットにアクセスできないなどの状態であれば、機密性が高いといえます。

機密性を高めるためには、アクセスコントロールのルール設定やパスワード認証・情報の暗号化などが有効です。

特に以下の項目については、機密性を高めておきましょう。

  • 従業員の個人情報
  • 顧客の個人情報
  • 商品の開発情報
  • システムアクセスのパスワード

より機密性を高めるためには、ID・パスワードを複雑なものにする、USBや資料を社外に持ち出さないなどの対策が必要です。

完全性(Integrity)

完全性とは、情報が改ざん・消去されていない状態を確保することです。たとえばデータのバックアップを取っておけば、万が一改ざんや消去されても復元できます。

完全性を維持する方法には、以下が挙げられます。

  • デジタル署名をつける
  • アクセス履歴を残す
  • 変更履歴を残す
  • バックアップを取る

企業で情報の改ざんが発生した場合は社会的信用がなくなるため、きちんと対策を行うのが必要があります。

可用性(Availability)

可用性とは、情報へのアクセスを認められた人が、必要時に中断せずに閲覧できる状態を確保することです。例えば仕事中にデータ処理が中断されないシステムは、可用性が高いと言えます。

可用性を高めるには、以下の対策が必要です。

  • システムの二重化(多重化)
  • HDDのRAID構成
  • UPS(無停電電源装置)の設置
  • BCP(事業継続対策)の構築
  • システムのクラウド化

クラウドサービスは、基本的に24時間365日インターネットにアクセスできるので、可用性を高めるにはおすすめです。

最適な情報セキュリティ対策がご提案可能です!

ここまでの中で、具体的にどのような対策を行えばよいのかわからないと不安に思っている方も多いのではないでしょうか?

名古屋ITサポートならお客様の内容や事業規模に合わせた最適なセキュリティ対策をご提案可能です。中小零細企業を得意とする名古屋ITサポートに安心してご用命ください。

まずはお気軽に名古屋ITサポート株式会社へご相談ください。最適な対策方法をご提案させていただきます。

この記事をシェア